キッチンの観葉植物、風水インテリアで運気UPを狙うならコレ!

「風水インテリアに興味があるけれど、キッチンってどんなものを置けば良いのかな?」

一日のうち、朝昼晩とご飯を作る大切な場所がキッチン。インテリアに凝りだしたら、女性はキッチンも色々と変えたくなりますよね。


風水でよく言われるのが、「玄関は全ての気の入り口。ここさえ磨けば大丈夫!」ということ。

でも同じくらい大切なのが、実はキッチンやトイレなど水回りの空間に良い気を流すことなのです。

しかしこのキッチン、トイレと違って水道(水)とガス(火)が共存する、ちょっと複雑な場所。風水インテリアでは、このキッチンの「水」と「火」の気を制することで運気がグンと良くなるのだとか。

そこで役に立つアイテムが、観葉植物です。

今回はキッチンにまつわる観葉植物について詳しくお伝えしていきます。

キッチンは風水的にどんな場所?

キッチンは、風水でどんな意味合いがある場所なのでしょうか。

台所は大切なあなたや家族の健康をつくる場所。ここは、健康運だけでなく実は金運にも影響する場所なのだとか。

気持ち良いキッチンでご自身や家族のためにおいしい料理を作り、それを頂くことで健康運だけでなく金運までアップするなんて一石二鳥ですね。

キッチンに観葉植物を置くのに最適な場所は?

風水でキッチンのインテリアを考える時、コンロ(火の気)と水場(水の気)が近すぎると相反する気が重なり、場の気が乱れてしまうとのこと。

場の気を調整するためにも、観葉植物をキッチンに置くならコンロとシンクの間がベスト。

構造上キッチンに窓が無いお宅も多いですよね。

キッチンに置く観葉植物は、日当たりが悪い場所でもすくすく育ってくれるものを選びましょう。

また、キッチンに置く鉢植えは、プラスチックではなく陶器がお勧め。

陶器は、「火」の気を邪魔しない相性の良い素材です。

キッチンに置くインテリア!風水でお勧めの観葉植物の形は?

風水では観葉植物は葉っぱの丸いものが好まれます。

サボテンなど先のとがったものは鋭い気を発する為、リラックスできないのだとか。

なるべく葉っぱの丸い、つるしておくとグングン下に伸びてくるものを選びましょう。

葉っぱが上向きの傾向にある植物は「陽」の気があり、その場の気を活性化させてくれます。

逆に葉っぱが下向きであれば、「陰」の気があって、周りの雰囲気を穏やかにしてくれる作用があるとのこと。

飾る場所によって、寝室は葉っぱが下向き、リビングや玄関は上向き、など使い分けると良さそうです。

風水でお勧めの、キッチン用観葉植物 ①ポトス

観葉植物の初心者さんでも育て易いのがポトス。

ポトスは真夏も真冬も、1週間ほど旅行でお水を上げられなくても、我が家では枯れることはほとんどありません。

不思議なことに、自分が疲れているとお水をあげても葉っぱが茶色になったり元気がなくなるのですが、やる気モード全開な時は、一日で新芽がものすごく出てきています。

「生きているんだなぁ!」と実感できるポトスの成長ぶりは育て甲斐があるので、毎日楽しくお世話できますよ。

風水でお勧めの、キッチン用観葉植物 ②ペペロミア

もうひとつの風水でお勧めの観葉植物は、ペペロミア。

小さな丸い形の種類はかわいらしさ満点で、キッチンに置いておくと視界に入るたびに癒されます。

また、ペペロミア・ジェイドという品種は、その名前の由来から、幸運を呼び寄せる作用があるのだとか。

青々とした力強い葉っぱをみると、邪気もどこかへ飛んで行きそうですね!

肉厚な葉っぱがたくましい、見た目も元気を貰える植物です。

まとめ

風水インテリアでは何かとお勧めされる観葉植物。

実際に育ててみてわかるのですが、「おはよう」や「おやすみ」と声をかけてお水をあげ、ほこりがついていたらティッシュでふき取ってあげ・・・と日々気にしてあげていると、葉っぱのカラーや成長具合が全く違います。

観葉植物は、ただ黙って私たちに元気を与えてくれる存在。見返りも求めずにひたすら元気にいてくれる姿を見ると、愛おしくてたまりません。

あなたのキッチンにも、是非お気に入りの植物を招き入れて、沢山可愛がってあげてくださいね。

あなたに沢山の良い気を分けてくれるはずです。

素敵なあなたに、明日はもっとたくさんのHAPPYが降り注ぎますように…♡

占いが好きな方へおすすめ
LINE占いが今なら10分無料でお試しできます。こちら からどうぞ♡
電話占いが好きな方へおすすめ
私の運命の人は今どこにいる?最大30分無料お試し鑑定できます。こちら で期間限定キャンペーン中♡






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください