どんより曇った空に、じめじめした空気に包まれた梅雨の時期はお出かけもなんだか憂鬱になりがち。
4月に新学期や新生活、新しい職場に異動となった方にとって、少し環境にも慣れてきたころにやってくる梅雨は、気分もふさぎがちになるかもしれません。
今回は、そんな梅雨を楽しく乗り切るため、なんだかブルーになりがちな心を少しでも晴れやかにする方法をご紹介します♪
目次
スピリチュアルの世界で雨は浄化のサイン

突然ですが、雨はスピリチュアルな世界で「浄化」の代名詞でもあるようです。
不浄なもの、悪いものを洗い流してくれるという意味があるのだとか。ちなみに雨だけでなく、風も身にまとう「悪い気」を取り去ってくれるそうですよ。
朝起きてカーテンを開けるとグレーの空にしとしと降り続く雨…。
なんだか毎日ついてないなぁ、なんて日々に悪天候が続くと、ついいろんな悪い想像までしてしまうかもしれません。
でも、雨が降ることでいやな気分や負のスパイラルを一掃してくれるかもしれないと思うと、ちょっと元気が出てきませんか?
ちなみに私は個人的に雨や曇りの日が割と好きです。
確かに嫌なことがあった次の日にお天気が悪いと、ますます落ち込みそうになるのですが、大好きなパリの街を想像して「まるでパリの曇り空みたい♪」なんて妄想しているとちょっと気持ちが軽やかになります。
パリの石畳の上を降り注ぐ雨やシャンソンが流れる地下鉄に駆け込む雨に濡れたパリジェンヌたちを想像すると、ちょっと楽しくなってしまいます。
梅雨でも楽しい毎日にする3つの魔法♡

肌にまとわりつく汗や、冷たい足元…梅雨の時期は「浄化」なんて言われても生理的に不快な思いをするとなんだかやる気がなくなったりします。
雨の日はこんな方法で一人時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。
雨で浄化♡毎日を楽しむ魔法 ①カフェで読書

雨の日はどこにも出かけたくない…でも家にいるのも何となくイヤ。
そんな時はお気に入りの本をもってカフェにお出けしましょう。
昔から好きな作家さん、本屋で運命的に出会った文庫本、ちょっと珍しい詩集、旅行本、なんでも気の向くままに好きな本をおともにお散歩。
好きな柄の傘やブーツを履けば気分は上々。雨音を聞きながら本を読んでいると、張りつめた心が不思議とほぐされていきます。
休憩がてら好きなおやつをほお張ったりして。
居心地の良いソファで読書しているとついうとうとしてそのままお昼寝、なんてのもたまにはいいかもしれませんね。
雨で浄化♡毎日を楽しむ魔法 ②香りを楽しむ

梅雨の時期は湿気が多くてじめじめする印象ですが、実は良い香りがほんのり周りに伝わりやすい時期でもあります。
特に良い香りは悪い気も遠ざける、なんてことも言われているので一石二鳥かもしれませんね。
普段お気に入りの香水をちょっと軽めにつける、ボディクリームでマッサージしながらほのかに香らせる、など香りが広がりやすい時期だからこそきつくならない程度に軽めに香りを楽しんでみましょう。
恋愛運UPには、「モテ香水」として密かに人気のあるこんな香水 や、ローズやピーチ系のボディクリームがお勧め。
梅雨の時期こそ浄化作用を利用して、欲しい運気を取り込みたいものです♪
雨で浄化♡毎日を楽しむ魔法 ③お風呂エステ

雨で浄化し毎日を楽しむ方法、最後はお風呂でエステです。
外で冷えたからだを湯舟につかって温めながら、 ちょっと贅沢にお風呂で一人時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。
好きな入浴剤で香りを楽しんだり、エステサロンのヒーリング系の音楽を流してゆったりしたり。
雨は浄化作用があると言われていますが、お風呂にももちろん悪い運気を取り除いてくれる効果があります。
ちなみに梅雨の時期のお家エステは「結果が出やすい時期」。
梅雨の時期は潤いも手伝って、ちょっとお手入れするだけでもお肌の潤いが継続されます。
雨の時期は憂鬱になりがちですが、心と体がよろこぶものを取り入れつつ、良い運気を取り込みたいものですね。
明日も素敵なあなたに沢山のHAPPYが訪れますように…♡




コメントを残す