「突然、仕事の契約が終了になった!」
「上司のパワハラやセクハラでもう限界・・・。」
「急にお給料が減額になってショック。」
私ってもしかして仕事運がない?でも生活費を稼ぐには、仕事運を上げてしっかりお給料をもらわないと!
仕事運って本当に大事ですよね。生きていくには健康運と仕事運!というくらい大切だと思っています。
頑張っても報われない日々が続いたら、思い切ってこれまでの習慣や癖を変えてみましょう。
仕事運がないと感じるということは、どこかに直さなければいけないところがあると言うこと。
仕事だけでなく間幸運や家族や恋愛運など他の運まで下げてしまわないよう、早めに手を打ってしまいましょう。
目次
仕事運がない人必見!運気アップの風水 ①デスクの乱れは思考の乱れ

仕事運がない!そう嘆く人にまずチェックしてもらいたいのが、風水でもおなじみの「デスク周りの整理整頓」。
運が味方してくれない方の特徴のひとつが、環境が乱れていること。
コード類がぐちゃぐちゃになっていたり、パソコンやキーボードが手あかで汚れていませんか?
ある調査によると、キーボードはトイレの便座よりも菌が多いとの結果が出たそうです。
おやつを食べながら作業していたり、コーヒーを飲みながら仕事をしている人は気を付けて。
不潔なところには不浄な気が入りやすいもの。必要最低限を整え、不要なものは処分しましょう。
また、以前働いていた職場で若くして出世した同僚がいるのですが、彼はいつも朝15分早めに出社してパソコンやマウス、デスクだけでなく自分の周りの気になるゴミを片付けていました。
アピールするために掃除するわけではありませんが、やはり掃除はする方もされる方も気持ちが良いもの。
ちょっとした雑用で誰でもよいのであれば、あの人に頼んでみようかな・・・?となるのが人の心。ほんの5分のひと手間が、意外と仕事のチャンスを運んでくれたりします。
デスクの乱れは思考の乱れ。まずはスッキリした頭で仕事に取り組めるよう、身の回りから整理整頓してみましょう。
仕事運がない人必見!運気アップの風水 ②気持ちよい挨拶と笑顔

仕事運がない、と嘆く時間があれば是非「人に好かれる術」でも研究しましょう!
断言できますが、仕事運UPの為に必要なのは頭の良し悪しではありません。
基本的に仕事は人と協力しあいながら進めていくもの。
同僚や上司、部下、取引先からお客様まで、好かれる工夫は絶対にすべきなのです。
ただ、「相手に取り入って好かれよう」という事ではありません。
相手が気持ちよくなるような挨拶、笑顔、対応をしましょう、ということ。
あなたも一緒に働くなら、ムスっとした表情で挨拶もしない同僚より、笑顔で挨拶ができ、必要最低限のマナーをわきまえている人の方が気持ちよく仕事できますよね。
プライベートをべらべら話して近づく必要はありません。
元気に挨拶、笑顔で対応。これだけでも一気に運気は上がりますよ。
仕事運がない人必見!運気アップの風水 ③清潔感のある装い
仕事運がない人は、風水的に言うと「外見の悪い気を取り去ること」が必要と考えて。
良い気を呼び込める服装をしているか、というより悪い気を取り去ることから考えましょう。
悪い気を持つ服装とは、ズバリ清潔感が感じられない外見のこと。
靴が汚れていたり、シャツに食べ物のシミがついていないか、カバンの取っ手がちぎれていたりしないか、といった些細なことです。
服だけでなく、女性は定期的にヘアサロンでカラーやカットをしてもらったり、ネイルはきちんとお手入れができなければ短く切り揃えておいた方がよいでしょう。
過剰にお洒落する必要はないのです。
まずは相手が不快にならない清潔さを心掛けて気になる汚れは取り去りましょう!
仕事運がない人必見!運気アップの風水 ④行き詰まりこそがチャンス

仕事運がないと感じているときは、いろいろとネガティブに捉えてしまうこともあるはず。
運気が自分に向いてない時にミスを指摘されると必要以上に落ち込んでしまう事もありますね。
例えばこれまで自分を評価してくれていた上司が転勤で別の場所に配属になった。新しい上司は自分と考えが合わず、やることなすこと指摘を受けてしまう。
こんな風に、これまでうまくいっていたことに行き詰まりを感じる時期はあなたにとっては「不運」だと感じるかもしれません。
しかし、実はこの行き詰まりこそ、自分が大きく成長できるチャンス。
人は普通、失敗がないと「改善しよう」という気が起きません。
風水では、陰と陽の考えがあり、陰の後には必ず陽に転じるもの。
不運こそチャンスだと思える人が仕事運を味方にできると言っても過言ではないでしょう。
仕事運に好かれる!あの大物も実践するおまじない

このおまじいないは、仕事運が好調と思われる第一線で活躍されるビートたけしさんが実行しているものです。
まだたけしさんが無名の新人だったころ、師匠に「トイレを綺麗に掃除し続けなさい」と言われたそう。
それからたけしさんは何十年も自分の家だけでなく、ロケ先のトイレまできれいに掃除をし続けたのだとか。
ご本人は、「オレが成功しているのは、トイレ掃除のおかげかも。」とも言われているそうですよ。
やはりトイレなど人が嫌がる場所を率先して掃除すると運が味方してくれるというのは本当かもしれませんね。
まとめ

今回は、仕事運がない人に、運気アップの風水とおまじないを紹介しました。
気持ちよい挨拶と笑顔、清潔感のある服装など新入社員の時に一度は聞いたことがあるはず。しかし、社会人になって数年たつとその謙虚な姿勢も忘れてしまいがちです。
ピンチはチャンス。
もう一度基本に戻って、あなたにできることを一つずつ見直してみましょう。
素直に自分を省みることができる人こそ、運気に恵まれますよ。



コメントを残す