開運したいなら、掃除が良い!と言われていますよね。
でも、掃除だけで本当に開運できるのでしょうか?
以前は掃除が苦手だった私ですが、運気について調べ始めてから掃除にこだわってきました。
今回は、玄関・トイレ・水回りに限定して、実際に掃除をすることで運気はどのように変わったのかをシェアしたいと思います。
ある場所が意外な運気とつながっていたりして、ちょっとびっくり!?
掃除&開運の実験を重ねてわかったことを細かくレポートします。
開運に掃除は効果なし!?①玄関

開運に掃除は効果がないのでしょうか?まずは玄関から検証してみます。
玄関は家主の全体運に深くかかわりのある場所。
家の出入り口である玄関は、そのまま運気の出入り口でもあります。
来客があった時に、その人が不運を連れてくると玄関で落とされます。
逆に、良い気が入ってくるのも玄関から。
さらに、テレビでもセレブの家はみんなピカピカに磨かれていますよね。
運に好かれて成功している人の共通点。それは家や部屋がとてもきれいなこと。
ということで、玄関掃除の重要性に気づいてからは日々の掃除を徹底しています。
現在の住まいは三和土(たたき)がないので、玄関マット、ドアノブ、ドア全て週に一度は徹底して水拭きする。
玄関に靴は一切置かない。物も一切置かない。
玄関入って左右どちらかに鏡を置くと運気アップに繋がるといわれているのですが、入って右側が仕事運。
風水には「運気は右を通る」と考えられており、外から入る良い気を増やす効果があります。
続いて入って左側は金運。しかし、仕事運を収入に繋げたい場合は玄関入って左側がお勧め。
ちなみに我が家は構造上左側にしか鏡を置けないのですが、鏡を置く前と置いた後では仕事運が全然違います。
玄関では以下の3点を徹底しています。
・玄関入って左側に姿見の鏡。(曇りが無いように磨く。)
・玄関入ってすぐと玄関外にはそれぞれマット。汚れていたらお手頃なもので即買い替える。玄関には何も置かない。
・観葉植物を鏡の隣に置く。
この3点に気をつけて常に新品のように磨いているのですが、これがびっくりするほど玄関が気持ちよく感じるのです。
毎日汚れをチェックし、何かを出しっぱなしにしない。
全体運が急上昇というワケではありませんが、鏡のおかげか意外なことに仕事運が上がってきている気がします。
開運に掃除は効果なし!?②トイレ

掃除の開運効果を一番期待できそうなのが、トイレ。
トイレに関しては、もう10年ほど徹底して掃除をこだわっています。
なんなら、トイレ掃除が好きすぎてお気に入りのカフェのトイレが汚れていたら、ゴミを拾ったり水気をふき取ったりしてしまうほど。
トイレを磨く行為って、ちょっと大げさかもしれませんが私の中では自分の魂を磨く行為。
汚れを磨くとスッキリするし、心もその場の気のようなものもピンと綺麗になる気がします。
トイレは金運や健康運と直結していると言われていますが、確かにトイレ掃除を徹底し始めてからお金が足りないという状況になったことはないかも。
また、健康運も家族みんな無事で過ごせているのでトイレ掃除のおかげかもしれません。
開運に掃除は効果なし!?③台所

キッチンは女性が一日の多くを過ごす場所、というイメージ。
生ごみが出しっぱなし、カビが生えているなど不衛生な状態であれば、そこから悪い気が発生し家中に蔓延すると言われています。
我が家もなるべく食後は早めに片づける、生ごみは日々袋を閉じて処分するなど気を付けていましたが、子供がいるとどうしても即きれいにするという事は至難の業。
しかし、風水ではキッチンは火の気と水の気が混ざりあった場所。この辺りにお財布などを置くと火の気でお金が燃えてなくなってしまうのだそうです。
我が家はうっかりお財布をキッチンにおいてしまっていましたが、色々調べて今は暗くて静かな場所に保管中です。
生ごみをそのままにしておくと確かに良い気分はしないので、精神衛生上も、キッチンはこまめに綺麗にしておいた方がよさそうです。
まとめ

今回は、「開運したい時に掃除は効果なし」は本当なのかについて実体験をレポートしました。
実際にやってみて、個人的な結論は「玄関とトイレは開運効果アリ!」です。
開運というよりも、運が低迷している時でも、掃除をしていれば不思議と「謙虚な気持ちで日々を過ごせる」というのが実感。
いつも前向きにいられる。現状が悪ければ、自分はどんなところを改善すればよいのかという部分に気持ちが向かう。
これだけでも、私にとっては十分「開運」出来ている証拠かもしれません。
素敵なあなたに、明日はもっとたくさんのHAPPYが訪れますように…♡



コメントを残す