「最近風邪ひきやすくて、健康運がイマイチだな・・・風水インテリアで改善できることはあるかな?」
体調がすぐれないと全てのやる気がなくなり仕事や勉強にも影響がありますよね。そんな時に風水を取り入れるなら、どの部屋から始めたら良いかご存知でしょうか?
答えは、玄関と寝室のインテリアです。
玄関は全ての気の入り口といわれるほど風水では重要ポイントで、寝室は一日の中でも多くの時間を過ごすエネルギーチャージの場所。
今回は、玄関と寝室にスポットを当て、健康運をアップする掃除法とインテリアについてご紹介します。
目次
掃除で運気を大幅UP!健康運を上げる玄関の作り方

掃除で健康運の運気UPを目指すなら、まずは玄関から整えましょう。
風水では「玄関の状態が悪いと健康にも害が出る」と言われるほど重要な場所。
健康運だけでなく、金運や家族運、恋愛運に仕事運、etc・・・と全体の運気を左右します。
たたき
玄関の三和土は、靴が一つも出ていないが状態が理想。
また、三和土を水拭きする人は少ないのですが、実はここを綺麗にすることでぐんと良い気が入りやすくなりますよ。
浄化作用のある天然の塩(精製されていないもので、1袋200円くらいで販売されています)を水に入れた塩水で、丁寧に拭き掃除すると効果バツグンです。
詳しくは「玄関のたたき、掃除してる?効果バツグンの塩を使った浄化法」でもご紹介していますので気になる方はご覧になってみてくださいね。
玄関マット

玄関マットは悪い運気を吸い取ってくれる重要なアイテム。
帰宅したら悪い気をここで落として入るので、外に置いてある玄関マットが汚れている場合には、定期的に買い替えましょう。
また、できるだけ天然の素材を選ぶと自然の良い気も出るのでお勧めです。
棚

玄関の靴箱の上にある小さな棚には、できるだけ物を置かないように心がけましょう。
というのも、ここがごちゃごちゃしていると悪い運気が溜まってしまうのです。
また、人形や動物の形をしたものを置くのもNG。
命が宿るものをかたどった置物は、それらにパワーが吸い取られてしまうので、良い気が家族まで周らなくなる可能性があります。
観葉植物や生花だけ、など生きた植物を飾るのは吉です。
鏡
玄関に鏡を置くと悪い気を追い払ってくれるといわれています。
ただし玄関入って正面の合わせ鏡は良い運も跳ね返すので避けてください。
玄関を入って左側の壁に置くと金運アップ、右側に置くと仕事運や健康運がアップするといわれます。
なので、健康運を上げたい方はぜひ玄関の右側の壁に鏡を置いてみましょう。
また、鏡が汚れていると運気が下がるので常にピカピカの状態にしておいてくださいね。
運気UPの時に玄関で気を付けること

健康運に限らず、運気を上げたかったらまず不要なものを一切破棄すること。
配達の段ボールや古新聞など、積んで重ねておくだけで悪い気を吸い取ってしまいます。
また、急に購入したビニール傘なども溜まっていくと運の流れを悪くする元に。
玄関では、靴はきちんと靴箱へ、そのほかの必要ないものはすぐに処分するように心がけてください。
掃除で運気を大幅UP!健康運を上げる寝室の作り方
掃除で健康の運気アップを目指すときに寝室はどのようにすれば良いのでしょうか。
寝室は私たちの人生の3分の1ほどを過ごす大切な場所。寝ている間にベッドルームの空間から気を取り入れてチャージすると言われています。
ここは余計なものを置かず、「寝る部屋」を意識して、スッキリした空間にして運を取り込みやすくしておきましょう。
ベッドシーツ

寝室のインテリアで健康運をアップさせたかったら、ベッドシーツをグリーン系や葉っぱの柄にしましょう。
ちなみに恋愛運UPには鳥の柄がお勧めです。
ベッドシーツだけでなく、カーテンにこれら色や柄を取り入れても良し。リネン類は天然の素材を選びましょう。
ベッドは疲れをいやし、元気をチャージする場所。シーツなど布類は週に1度は洗濯し、常にきれいな状態を保ちましょう。
ベッド

ベッドは基本的に一つの部屋に一つが理想。
風水では、ベッドの配置場所は入り口から離した方が良いとされており、ヘッドボードは壁にくっつけておくようにして。
また、壁を挟んでトイレがあるときは、頭をトイレに向けないように気を付けましょう。
免疫力が落ちて体調を崩しやすくなるそうですよ。
ちなみにベッドの素材は木材など天然のものを利用すると「生」の気が満ちて寝ている間にエネルギーを沢山チャージできます。
また、嫌煙されがちな「北枕」は運気上昇に良い方角。
運気は北から南に流れるので、北から運気を取り入れることになるのです。
置物

寝室は身体を休める「陰」の場所。動きのある「水」の気を持つものはあまりお勧めできません。水槽や一時期流行ったウォーターベッドも避けた方が無難です。
また、観葉植物も風水ではラッキーアイテムとして考えられていますが、「水」とつながりのあるものなので、一つだけ置くようにしましょう。
あまり沢山あると、あなたの気を奪ってしまいます。
サボテンなど針のとがったものや「生」の気のないドライフラワーではなく、葉っぱの丸い観葉植物を選べば、リラックス効果が高まりますよ。
植物のグリーンは、気分をリラックスさせてくれ、それが免疫力アップにつながるといわれています。そこから健康運UPにつながるので是非一つ置いてみてくださいね。
また、先ほどお伝えしたように「水」の気が寝室にあると相性が良くないので、水の気のある海や川の写真や絵も避けるようにしましょう。
まとめ

コメントを残す