彼や夫の仕事がうまくいかない!相手の仕事運を上げる5つのStep

「彼の仕事がうまくいってないみたい・・・。パートナーの仕事運を上げる方法があれば試してあげたい!」

大切な人が仕事で悩んでいるのを見ると、ついなんとか力になれないかな?と思ってしまいますよね。

管理人には夫がいるのですが、結婚して10年ほどのあいだ順調に彼の仕事運が上がり続けています。

もちろんその間うまく行かない時期もあり、そんなときはあの手この手でできるだけサポートしてきました。

仕事運が上がっているのは彼の実力に違いないのですが・・・彼からは「君のおかげだよ。ありがとう。」と言ってもらえ、もしかしたらパートナーをサポートするのが少しだけ得意なのかも?と感じはじめました。

今回は、同じようにパートナーが仕事で悩んでいるのをなんとかしてあげたい!と思っている方に「相手の仕事運が上がる5つのStep」をシェアしたいと思います。

いつも一緒にいる人の運が上がれば、必ずあなたも一緒に運が上がります。

とはいえ、大切なのは「あくまで彼や夫の運を上げること」に気持ちを集中すること。

この中の一つでも試して頂いて、お二人がもっと運に恵まれる人生となれば幸いです。

(ここからは「彼」で表現を統一して書きますが、どうぞ「彼女」「夫」「妻」などあなたの大切なパートナーに置き換えてお読みくださいね。)

彼の仕事運をあげる方法 Step1彼をよく観察する

そもそも彼とお付き合いを始めたころから意識してもらいたいのが「彼をよく観察する」ということです。

どんなときに楽しい気分になるのか、どんな事をされると嫌なのか、どんな言葉でやる気スイッチが入るのか、etc…

彼を日頃から観察していると、落ち込んでいるときにはどんな声をかけてあげたら元気を取り戻すのか、分かってきます。

仕事運を上げるためには仕事仲間に「またこの人と働きたい!」と思ってもらうことが大前提。

どんなにエリートで賢い人でも、人として「一緒にいたくない」と思われてしまう人であれば仕事運は上がりません。

彼を観察していて「今の発言はちょっとマズかったな」と思う部分があれば、あとでやんわりと指摘してあげたほうが良いと思います。

ただ、プライドを傷つけないように、

「私があんなふうに言われたらちょっと寂しいなぁ・・・。〇〇くんはとても素敵な人だと思うから、あの発言だけで周りから悪い印象を持たれると勿体ないと思うんだ〜。」

など、さり気なくサラッと伝えてみましょう。

ただし、あくまでも「これは致命的!」だと思う失言だけフォローするにとどめておきましょう。

また、「今は仕事のやる気スイッチが入ってるな!」と思うときは会う時間を少なめにしたり、「落ち込んでそうだな。」と思うときには元気が出る本をシェアしたり。

彼をマネジメントする感覚で向き合うと良いかもしれません。

ただし、「やってやってる」感覚を出さないように気をつけてくださいね。

さりげなく、見返りを求めず、これが大切です。

余談ですが、こちらの本は1日1ページ松下幸之助さんの仕事や人生に対する考え方が知れ、「人々に喜ばれる仕事ができる人とは」を学ぶことができます。

あなたが「仕事運だけでなく人生全体で運に恵まれている人の考え方」を知っておくと、彼の仕事運だけでなくご自身の運も拓けてくるはずです。

彼の仕事運をあげる方法 Step2「バランス」を意識する

彼が「仕事がうまくいかない・・・」と悩んでいそうなときほど、「バランス」を意識しましょう。

個人的に、だいたいの不調はバランスの偏りが原因だと感じます。

例えば、彼が以前仕事でうまくいったときの方法に未だに固執している、がむしゃらに時間を賭けて働き過ぎている、出世にこだわり過ぎている、etc…

もしあなたが彼を観察していて気になる部分があれば、あえてそれとは反対の方法をさり気なく提案してみましょう。

たとえば、彼が「早く出世したい!もっと成果を出したい!」と気にしているようであれば、

「あんまり出世しないで〜〜!!忙しくなっちゃったら仕事以外ことを楽しむ余裕がなくなっちゃうよ。そこそこでいいからね。」

と、伝えてみましょう。

物事は、一点に過剰にエネルギーを注ぐと空回りしてしまうことが多いです。

「あなたと彼で全体のバランスが保たれている」イメージを持つとわかりやすいかもしれません。

彼一人で完璧にこなしてもらう必要はなく、あくまであなたと二人で一つの調和が取れている状態を目指してみましょう。

彼のエネルギーが一極からふっと逸れたときに、思わぬご縁が舞い込んでくるはずです。

彼の仕事運をあげる方法 Step3健康な体と心をつくる

仕事運を上げるためにも、健康な体と心は必要です。

体と心は繋がっている、というのは本当で、病気のときはなんだかネガティブに考えてしまいがちですし、逆にポジティブ思考なときは少々体調が悪くても「すぐ治るさ〜!」と気楽でいられますよね。

仕事運を上げるためにも、彼の食生活や体調管理をさりげなく垣間見てみましょう。

あまりにも口うるさくしてしまうと「母親じゃないんだから・・・」となってしまうかもしれません。

なので、あくまでもさりげなくで大丈夫です。

例えば彼が「喉が痛い」と言っていたら、飲み物を紅茶はちみつにしてあげる、程度でいいのです。

ちなみにもしお相手が旦那さんの場合は堂々と食生活のサポートができますよね。

資格を取るほど詳しくなくても良いのですが、こちらの薬膳の本は普段使う食材の効能が詳しく記されていて「ちょっと体調悪いけど病院に行くほどでもないかな。」というときに役立ちます。

こうした知識を活用して旦那さんの体と心を普段からケアしてあげていれば、旦那さんも穏やかな心で余裕を持って仕事に向き合えるはずです。

彼の仕事運をあげる方法 Step4彼の周りの人へのアプローチ

彼が仕事がうまくいかないと悩んでいる時に、彼の同僚や上司の方とお会いする機会があれば、さりげなく彼の魅力を周りに伝えてみましょう。

たとえば彼が真面目で完璧主義者であれば、さりげなく彼の笑える失敗エピソードで和やかな雰囲気にしてみる(これは彼が嫌がってしまうかもしれませんが・・・)

失敗して落ち込んでいる時であれば「今彼はこんな風に改善しようと取り組んでいる」など。

彼の、人としての魅力的な一面を周りにさりげなくアピールしてみてください。

彼が役職を持っている人であれば、ちょっと失敗したエピソードを話すくらいが、聞いている側は親近感が湧きます。

もし少し頼りないかも?と思われがちな彼であれば、意外としっかりしていたり、男気がある一面を見せたり。

ここで「ぜひ彼を仕事で使ってやってください!」なんてアピールする必要はなく、さりげなく彼が愛されキャラになるようなトークをするだけで十分です。

彼の仕事運をあげる方法 Step5おまじないをかける

彼の仕事運をあげるのにおまじない・・・??と思われるかもしれません。

でも、言葉にして「あなたはできる!」「あなたなら大丈夫!」と伝えるのは絶大な効果があります。

例えば、ぎゅっと抱きしめて「明日もいいことが沢山ある!」「きっと全てうまくいくよ!」なんてポジティブに断言するおまじないはどうでしょうか。

二人でなにかの合図を決めても良いですね。

結局一番効果があるのが、実はこのおまじないだと思っています。

100%彼を信じて、彼の夢が叶うようポジティブな言葉に愛をのせて伝えましょう。

まとめ

今回は、仕事がうまくいかないと悩んでいそうな彼や夫・パートナーに対して、身近な人ができる「仕事運を上げる5つのステップ」をご紹介しました。

正解はひとつでは有りません。

中にはこれをされて嫌な気分になるお相手もいるかもしれません。

しかし、あなたの愛情はきっとパートナーに良い運を運んでくれるはずです。

「パートナーの力になりたい」と願う心優しいあなたに、沢山の幸せが訪れますように。

そしてもちろん、パートナーの方の仕事運もぐんぐん上がりますように!

占いが好きな方へおすすめ
LINE占いが今なら10分無料でお試しできます。こちら からどうぞ♡
電話占いが好きな方へおすすめ
私の運命の人は今どこにいる?最大30分無料お試し鑑定できます。こちら で期間限定キャンペーン中♡






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください